2025年7月– date –
-
大玉トマトも収穫開始!
こんにちは、山藏農園です🍅 大玉トマトもぞくぞく収穫しています✨ 見よ!この丸かじりしたくなる大きなトマト😁 一般発売のタイミングは公式LINEでいち早くお知らせしますので、ぜひお友だち登録してお待ちください👍 -
トレビス(ラディッキオ)とは?特徴や食べ方・レシピを紹介!
食卓に彩りを添える紫色の野菜「トレビス」。 その独特な苦みと美しい見た目は、サラダや前菜にアクセントを加えてくれます。 本記事では、「トレビス」と呼ばれるこの野菜の基本情報から、栄養価、味わい方、さらに鶏むね肉を使った簡単レシピまでご紹介... -
ミニトマト・ミディトマトを続々収穫中です!
こんにちは、山藏農園です🍅 ミニトマト・ミディトマトを続々収穫中です! ロゼ(ピンクのミディトマト)✨ 普通のミニトマトよりも少し赤みが控えめで、ミニトマトよりも少し大振りのミディトマトです😁 赤いミニトマト✨ オーソドックスな赤のミニトマト... -
【掲載情報】現代農業2025年7月号で紹介されました!
こんにちは、山蔵農園です🍅 現代農業2025年7月号の「漬け物お国めぐり」のコーナーで、当園スタッフが作っているミニトマトを使った浅漬けが紹介されました! バックナンバーも購入可能ですので、ぜひチェックしてみてくださいね! 現代農業2025年7月号バ... -
茎ブロッコリーとは?特徴や食べ方・レシピを紹介!
茎ブロッコリーって普通のブロッコリーとどう違うの? と思ったことはありませんか? すっきりした甘みとやわらかな食感が魅力の茎ブロッコリーは、食卓の彩りや栄養補給にぴったりの野菜です! この記事では、茎ブロッコリーの特徴や栄養、相性の良い食べ... -
もち麦と納豆の相性は?一緒に食べることで得られるメリットを知ろう!
もち麦と納豆って相性良いの?どうやって食べるのがいい? こんなお悩みありませんか? 毎日の食事で手軽に栄養を取り入れたい方に人気の「もち麦」と「納豆」。この2つの組み合わせは、食物繊維やたんぱく質をバランスよく摂れるだけでなく、腸内環境をサ... -
もち麦のぬめりは栄養あるの?とる・とらないを活用別に紹介
もち麦を調理すると出てくるぬめりが気になる… 実はこのぬめり、健康に大事な栄養がぎゅっと詰まった部分なんです! 実はもち麦のぬめりは食物繊維やビタミン、ミネラルを手軽に摂れるチャンス。 この記事では、ぬめりの正体や体へのメリット、取り除くと... -
もち麦でコレステロール対策!その驚くべき効果と今日からできる実践ガイド
コレステロールが気になる…食事でどうにかしたい… コレステロール値の管理は、健康寿命を延ばす上で非常に重要です。 しかし、食事制限や運動など、継続が難しいと感じる方もいるかもしれません。 そんな時こそ、無理なく日々の食生活に取り入れられる「も...
12