トマトジュースは保存食になる?“栄養レスキュードリンク”になる理由【備蓄にも◎】

トマトジュースは保存食になる?“栄養レスキュードリンク”になる理由【備蓄にも◎】

非常食といえば、水や缶詰、乾パンを思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし近年、健康的な“飲む備蓄”として注目されているのがトマトジュースです。

完熟トマトを搾っただけのシンプルな飲み物でありながら、ビタミン・ミネラル・リコピンなどの栄養がぎゅっと詰まっています。

山藏スタッフ

災害時や体調不良で食事がとれない時でも、体にやさしくエネルギーと栄養を補給できる頼もしい存在です。

この記事では、トマトジュースが保存食として優れている理由と、実際の備蓄・活用のポイントを詳しくご紹介します。

目次

トマトジュースが“保存食”として注目される理由

トマトジュースを常温に

常温保存ができ、賞味期限が長い

トマトジュースの大きな魅力は、常温で長期保存ができること

缶タイプや紙パックタイプなら、未開封で約1年〜1年半の保存が可能です。

冷蔵庫に入れなくてもよいため、場所を選ばずストックでき、災害時にも重宝します。

山藏スタッフ

山藏農園オンラインショップで販売している瓶入りのトマトジュースも、製造から1年間保存が可能です。

瓶タイプは風味が安定しやすく、保存中もトマトのうま味がしっかり残るのが特長。

普段飲みはもちろん、いざという時の非常食としてもおすすめです。

開封後は冷蔵庫で保存し、2〜3日以内に使い切るようにしましょう。

栄養価が高く、食欲がない時でも摂りやすい

災害時や体調不良のとき、固形物が食べづらくなることは少なくありません。

そんな時に役立つのが、飲むだけで栄養と水分を補給できるトマトジュース。

ビタミンC、リコピン、カリウムなど、体の調子を整える栄養がバランスよく含まれています。

特にリコピンは、ストレスや疲れで乱れがちな体をサポートする抗酸化成分として知られています。

山藏スタッフ

甘味料や脂質が含まれないものが多く、食欲がないときでもさっぱり飲みやすいのが魅力です。

砂糖・油不使用で安心

トマトジュースの原材料は基本的に「トマトのみ」。(商品によりますが)

シンプルな製法なので、年齢を問わず安心して飲めます。添加物が少なく、糖分や脂質を控えたい方にもぴったりです。

小さな子どもから高齢の方まで、誰でも取り入れやすい“やさしい非常食”といえるでしょう。

災害時・体調不良時にトマトジュースが役立つ理由

体調不良時にトマトジュース

ビタミン・ミネラルが不足しがちな時のサポートに

非常時はパンやごはん、レトルト食品など、炭水化物中心の食事になりがち。

ビタミン・ミネラルが不足すると疲れやすくなり、免疫のバランスにも影響が出ることがあります。

トマトジュースには、リコピン・ビタミンC・カリウムなどが含まれ、栄養バランスを整えるサポートが期待できます。

山藏スタッフ

野菜を食べられない環境でも、手軽に“飲む野菜”として役立ちます。

水分補給と塩分補給が同時にできる

食塩入りタイプのトマトジュースを選べば、発汗や脱水時の電解質補給にもなります。

特に夏の災害時や発熱時など、汗をかく場面では水分と塩分を同時に摂れるため効率的。

一方、無塩タイプは体調不良時や料理への活用に向いており、状況に応じて使い分けるのが理想です。

温めても冷やしてもおいしく飲める

トマトジュースは、加熱しても栄養価がほとんど損なわれないのが特長。

冬場はホットで体を温め、夏場は冷やしてスッキリと飲むなど、季節を問わず活用できます。

温かいスープとして飲めば、食欲がない時でも胃にやさしく、冷え対策にもなります。

加熱によってリコピンの吸収率が上がるというメリットもあります。

トマトジュースの“備蓄活用法”

飛騨高山で有機栽培されたトマトで作ったトマトジュース

料理にも使える万能ストック

トマトジュースは飲むだけでなく、料理にも活躍します。

スープ、カレー、パスタ、リゾット、煮込み料理などのベースに使えば、うま味と栄養をプラスできます。

災害時でもカセットコンロがあれば、簡単に温かい食事を作ることが可能です。

山藏スタッフ

缶詰のツナや豆を合わせるだけで、栄養満点のトマトスープが完成します。

体調が悪い時の“飲むリカバリー食”

風邪をひいたり、食欲が落ちたときにも、トマトジュースは強い味方。

温めて塩をひとつまみ加えるだけで、体にしみわたるやさしい味の回復ドリンクになります。

ビタミンCやリコピンは、疲れやだるさを感じた時の栄養補給にもぴったり。

山藏スタッフ

一口飲むだけで、体の内側からじんわりと温かさを感じられるはずです。

ローリングストックで“飲みながら備える”

備蓄と聞くと“非常時のためにしまっておくもの”というイメージがありますが、トマトジュースは「飲みながら備える」ローリングストックに最適。

普段から食卓やおやつタイムに取り入れ、減ったら新しいものを買い足す。それだけで常に新鮮な備蓄が維持でき、賞味期限切れの心配もなくなります。

山藏スタッフ

健康管理と防災対策を同時に叶える、現代的な備え方です。

備蓄用トマトジュースを選ぶポイント

飛騨高山で有機栽培されたトマトで作ったトマトジュース

常温で長期保存できるパッケージを選ぶ

缶・紙パック・瓶入りなど、未開封で常温保存できるタイプがベスト。

山藏農園の瓶入りトマトジュースも、製造から1年間の賞味期限があり、備蓄用としておすすめです。

しっかりしたガラス瓶に詰められているため、風味も保たれやすく、飲むときの満足感も格別です。

食塩入り・無塩タイプを使い分ける

  • 食塩入りタイプ: 発汗時や災害時の水分・塩分補給に
  • 無塩タイプ: 料理用や体調不良時のやさしいドリンクに

2種類をバランスよく備蓄しておくと、どんな場面にも対応できます。

ストレートタイプなら風味が濃厚

濃縮還元タイプよりも、ストレートタイプのほうがトマト本来の味が強く、栄養も豊富。

飲み物としてはもちろん、スープや煮込み料理に使っても満足感があります。

まとめ

  • トマトジュースは常温で1年ほど保存できるため、立派な“飲む保存食”
  • リコピンやビタミンCを含み、災害時・体調不良時の栄養補給に役立つ。
  • 料理にも使えて、ローリングストックにぴったり。
  • 山藏農園オンラインショップの瓶入りトマトジュースも製造から1年の賞味期限で、備蓄用におすすめ。

もしもの時に備えるだけでなく、普段から飲み続けることで体調管理にも役立ちます。

トマトジュースは、まさに“栄養レスキュードリンク”といえる存在です。

非常時も、日常も。

完熟トマトを搾った山藏農園のトマトジュースは、1年間保存できる安心品質。

飲んでおいしい、備えて頼もしい“赤の保存食”を、あなたの常備ストックに加えてみませんか?

トマトジュースのサブスクあります

  • 有機栽培トマトを使っている
  • 国産の
  • 美味しい

トマトジュースを飲みたくないですか?

山藏農園オンラインショップではトマトジュースの定期便を販売中!

2回目以降特別価格10%オフでお届けいたします。

飛騨高山で採れた有機栽培トマトを使って作ったトマトジュース[1ヶ月分種類お任せアソート簡易ラベル]

通常価格 12,000円 のところ・・・

定期便購入で2回目以降10%オフ

特別価格 10800円(税込み)

年間12回定期便でお届けした場合…

1年間で13,200円お得に!!

LINE公式アカウントはじめました!

LINEのお友だち限定のクーポンプレゼントや、新商品のモニターお得なキャンペーン情報などをお届けします!

LINEお友達募集
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山藏農園は、飛騨高山の冷涼な環境で有機栽培トマトをはじめとする各種有機野菜を栽培・販売する農園です。
有機野菜を使った加工品の企画・販売も行っています。
安心・安全、美味しい有機農産物の生産を心がけ、さらには高機能性や食卓に彩りを添えるお手伝いの出来る農園を目指しています。

目次