もち麦はアレルギー症状が出る場合もある?合わない人はどんな人?
もち麦を取り入れたいけど、私に合うのか不安。アレルギーがでる場合もあるの?
今回はそんな方に向けて、もち麦とアレルギーについて紹介していきます。
麦系のアレルギーといえば小麦のアレルギーが有名ですし、昨今グルテンフリーなども注目されているので、気になる方も多いですよね。
ご自身に合うかどうかを見極めていきましょう。
もち麦はアレルギー症状が出ることもある?
結論から言うと、もち麦でアレルギーが出ることはないとは言い切れません。
同じ麦の仲間・小麦のアレルギー物質は「グルテン」と呼ばれるたんぱく質です。
グルテンは小麦を水で捏ねることで「グリアジン」と「グルテニン」という2種類のたんぱく質が絡み合い、生成します。
一方、大麦の主なたんぱく質は「グルテリン」と「ホルデイン」と呼ばれるたんぱく質で、水でこねてもグルテンはほとんど生成されません。
だったら小麦アレルギーでも食べることができるの?
ただし、注意は必要です
大麦には小麦に似た分子構造をもつたんぱく質があるので、小麦アレルギーの方が大麦を食べたときに身体が「小麦が入ってきたー!」と認識してアレルギー症状が出てしまうことがあります。
これを交差抗原性といいます。
交差抗原性には個人差があって、アレルギー症状が出る人出ない人、症状が少しの人重い人など様々です。
ですので、もしあなたが小麦アレルギーでもち麦を食べようと思っている場合は、一度専門医にご相談されることをおすすめします。
もち麦はグルテンフリーなのか?
アレルギーはないけど、グルテンを控えたい
という場合にはもち麦は丁度良い食材になります。
グルテンを控えることで身体の調子が整ったという実感を得る方もいる様です。
グルテンを摂取することで、自覚できる症状には表れない程度に腸内で炎症が起こったり栄養の吸収阻害が起こっているという話もあります。
アレルギーはないけど意識的にグルテンフリーを実践してみる場合は、もち麦は食べることができる食材の選択肢の一つとして考えてみても良いのではないでしょうか。
もち麦が合わない人はこんな人
どんな食材にも身体に合う合わないはあると思います。
もち麦が合わない人だっているはずです。
まず、上記で紹介したような小麦アレルギーの方で交差抗原性の影響を受けやすい方。
アレルギーの症状が出てしまう方はもち麦をとるのを控えて医師に相談してみましょう。
またもち麦を食べると下痢をしてしまう方もいらっしゃいます。
これはおそらくもち麦に含まれている水溶性食物繊維の影響だと考えられます。
逆に便秘になってしまう方もいる様です。
こちらはもち麦に含まれている不溶性食物繊維の影響を受けていると考えられます。
初めてもち麦を食べて下痢や便秘になってしまったとしても、食べ続けることでだんだんと腸内環境が整い、快便になっていく可能性があります。
もしも下痢や便秘が続く様ならアレルギーやその他の原因も考えられますので、医師に相談してみて下さいね。
大麦が含まれる食品
最近は商品へのアレルギー表示が義務付けられていますが、大麦は入っていません。
小麦アレルギーで大麦にも反応してしまう方はできるだけ大麦も避けたいと思いますので、大麦が使われている食材を調べてみました。
- ビール
- ウィスキー
- 麦焼酎
- 麦茶
- 味噌
- 水あめ
- 大麦めん
- 香煎・はったい粉
- シリアル
などなどです。
気になる方は、商品パッケージの裏面にある原材料の表記をしっかり確認するようにしてくださいね!
まとめ
今回はもち麦とアレルギーについて紹介しました。
もち麦は大麦なのでグルテンはほとんど含まれないけど、小麦アレルギーの方は交差抗原性によりアレルギー症状が出るかもしれないので注意しましょう。
- 小麦アレルギーで交差抗原性のある方。
- 下痢になってしまう方。
- 便秘になってしまう方
- ビール
- ウィスキー
- 麦焼酎
- 麦茶
- 味噌
- 水あめ
- 大麦めん
- 香煎・はったい粉
- シリアル
もち麦は身体に合う方は是非生活の中に取り入れてみてほしい食材です^^
よいもち麦ライフを~
有機栽培でつくったもち麦「ダイシモチ」お試し150g販売中!
山藏農園では、有機栽培で紫もち麦「ダイシモチ」のお試ししやすい少量パックを販売しています。
是非お試しください^^