トマトジュースは貧血にも効果あり?鉄分の量に注目!

貧血の人貧血に悩んでいるんだけど、トマトジュースって鉄分入ってる?飲んでもよさそう?
こんなお悩みに対して、今回はトマトジュースは貧血の方におすすめなのか?鉄分の含有量や成分などを紹介していきます。
結論から言うと、トマトジュースは貧血の方にもとってもおすすめ!
貧血の方が気になる鉄分も含まれています。
またおすすめレシピなども紹介していきますのでお楽しみに!
トマトジュースは貧血に効果あり?鉄分量はどのくらい?


トマトジュースには鉄分が含まれています。
100mlあたり約0.3~0.6mg位で、決して多いというわけではありません。
しかし!
トマトジュースにはビタミンCも含まれています。(100mlあたり6mg程度)
鉄分とビタミンC一緒に摂ることで体内への吸収を高めることができるので、既に一緒になっているトマトジュースはとても効率が良いと言うわけですね!
とはいえトマトジュース自体にとてもたくさんの鉄分が含まれている訳ではありませんので、トマトジュースさえ飲んでいれば貧血が解消できるものでもありません。
更にトマトジュースと絡めて鉄分を摂取できるレシピを紹介していきましょう!
トマトジュースを使った貧血対策レシピをご紹介!


トマトジュースとあさりのリゾットは、トマトジュースの鉄分とあさりの鉄分が一緒に摂れるのでとってもおすすめ!
あさりは100gあたり3.8mg程度の鉄分が含まれているので、しっかり鉄分補給することができます。
またトマトジュースは植物性の非ヘム鉄と呼ばれる鉄分ですが、あさりは動物性のヘム鉄という鉄分なので体内への吸収率も良く、非ヘム・ヘム両方とれてバランスもgood!
簡単なので是非試してみてくださいね!
- あさり 250g
 - トマトジュース 190ml
 - ごはん 200g
 - オリーブオイル 少量
 - 粉チーズ(お好みで)
 - パセリ(お好みで)
 - コンソメ 小さじ1
 - お湯 250ml
 - 料理酒 大さじ2
 
作り方
- あさりを水に付けて砂ぬきし、殻同士をこすり合わせるようにしっかり洗う
 - フライパンにあさりと料理酒を入れて酒蒸しにする。(料理酒は白ワインなどでもいいですね)
 - あさりの殻が開いたらあさりを取り出して、トマトジュースとご飯を入れて煮る。ご飯は若干堅めのものが良いです。
 - トマトジュースが少なくなってきたら、コンソメとお湯を混ぜたものを追加していく。あまり水分が多くなってしまうと「おじや」みたいになるので、調整しながら入れていく。
 - ごはんがとろとろになってきたらあさりを入れて混ぜ合わせていく。殻が苦手な人はこの時点で身だけを入れてもOKです。
 - オリーブオイルをひと回しして、お好みで粉チーズやパセリをかけると彩りがよくなります。
 
トマトジュースとオリーブオイルは一緒に摂ることでリコピンの吸収率もアップしてくれます!


まとめ
今回はトマトジュースは貧血の方におすすめなのか?鉄分の含有量や成分などを紹介しました。
- トマトジュースの鉄分は100mlあたり0.3~0.6ml
 - ビタミンCと一緒に摂取できるので吸収の効率が良い
 - トマトジュースを使った鉄分対策レシピは結構ある!
 



日本人女性の半数は貧血または貧血予備軍なんだそうです。
貧血対策レシピは数多く存在すると思いますが、あまりにも酷い貧血(息切れ・動機・めまいが慢性化しているなど)の場合は、一度お医者さんに相談してみてくださいね。
トマトジュースのサブスクあります
- 有機栽培トマトを使っている
 - 国産の
 - 美味しい
 
トマトジュースを飲みたくないですか?
山藏農園オンラインショップではトマトジュースの定期便を販売中!
2回目以降特別価格10%オフでお届けいたします。
![飛騨高山で採れた有機栽培トマトを使って作ったトマトジュース[1ヶ月分種類お任せアソート簡易ラベル]](https://yamakura-nouen.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/30pon.jpg)
![飛騨高山で採れた有機栽培トマトを使って作ったトマトジュース[1ヶ月分種類お任せアソート簡易ラベル]](https://yamakura-nouen.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/30pon.jpg)
通常価格 12,000円 のところ・・・
定期便購入で2回目以降10%オフ
特別価格 10800円(税込み)
年間12回定期便でお届けした場合…
1年間で13,200円お得に!!


			









