もち麦が腸活に有効なワケとは?食物繊維で腸内環境を整えよう
腸活できる食品を探しているんだけど、もち麦ってどうなの?
今回はそんなお悩みをお持ちの方に向けて、もち麦を食べることで腸活になる理由を紹介していきます。
腸内環境を整えることで、
- 便秘や下痢の解消
- 免疫力の向上
- 太りにくくなる
などが期待できます。
普段から食べている白米にもち麦をプラスしたり置き換えたりすることで簡単に取り組むことができるもち麦腸活。
もち麦の何が腸に良いとされているのかを見ていきましょう!
もち麦が腸活にピッタリなワケ
もち麦が兆月にピッタリと言われているのは、もち麦に含まれる食物繊維の多さにあります。
もち麦には、
- 玄米の約2倍
- 白米の約12倍
食物繊維が含まれていると言われています。(日本食品標準成分表(八訂)増補2023年 より。穀粒状態での比較)
食物繊維は小腸で消化・吸収されずに、大腸まで達する食品成分です。便秘の予防をはじめとする整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの生理機能が明らかになっています。現在ではほとんどの日本人に不足している食品成分ですので、積極的に摂取することが勧められます。
e-ヘルスネット
もち麦は水溶性食物繊維が多い
もち麦は水溶性食物繊維が豊富に含まれていると言われています。
水溶性食物繊維は水に溶けることでドロドロネバネバになり、胃や腸をゆっくり移動していきます。
そのため、糖の吸収が穏やかになり食後の血糖値の急上昇を抑えてくれます。
また不要なコレステロールを吸着して体外に排出するにも一役買ってくれるので、コレステロール値の改善も期待されています。
腸内には
- 善玉菌
- 悪玉菌
- 日和見菌
と呼ばれる腸内細菌がいることはよく知られていると思います。
日和見菌は、善玉菌・悪玉菌どちらか優位な方につく菌と言われていますが、日和見菌の中でも善玉菌の味方になりやすいと言われている菌もいます。
その菌は通称ヤセ菌とも言われており、ヤセ菌の大好物となるのが水溶性食物繊維なのです。
しっかり水溶性食物繊維を摂ることで、太りにくい身体作りにも寄与することができるというわけです。
もち麦の不溶性食物繊維
不溶性食物繊維は水に溶けない食物繊維です。
水分を吸収して膨らみ、腸の蠕動運動を活性化させます。
また善玉菌のエサとなることで菌の数を増やし、腸内を善玉菌優位の状態にすることに寄与します。
便のかさも増してくれます。
腸活をすることで得られるメリット
腸活に取り組むことで、私達の身体に起こるメリットをまとめてみます。
- 便秘・下痢が改善する可能性が高まる
- 食後の血糖値の急上昇を抑えてくれる
- コレステロール値の改善に繋がる
- 太りにくい体作りを目指せる(メタボ予防)
- 免疫力アップが見込める
腸活することでデメリットになることはほどんとありません。
しいて言うなら、食べ物に気を使わないといけないので好きなものを好きなだけ食べる様な生活が出来なくなるくらいでしょうか。
もち麦で腸活が捗る活用法
もち麦は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく含んだ食材ですので、腸活をするにはうってつけです。
白米と同じような使い方なので、レシピを工夫することで飽きずに続けることができるのも良い点だと思います。
ここでもち麦と相性のよい食材の組み合わせも紹介していきます。
もち麦納豆ごはん
もち麦と納豆を一緒に食べる、です!
もち麦の腸活パワーは前述の通りですが、ここに更に納豆を組み合わせることで、発酵食品のパワーをプラスすることができます。
腸内の善玉菌は発酵食品を好みます。
また納豆は発酵しているだけでなく、食物繊維も豊富でもち麦同様水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をしっかり含んだ食品です。
豆なのでたんぱく質も豊富!
まさにもち米+納豆は最強の組み合わせということです!
もち麦ときのこの炊き込みご飯
もち麦ときのこ(しめじなど)を使って炊き込みご飯をつくるのも、腸活にはとってもよいです。
しめじは不溶性食物繊維を多く含んでおり、腸の活性化に役立ちます。
もち麦は水溶性食物繊維が豊富・しめじは不溶性食物繊維が豊富ということで、お互いに少ない方を補いつつ腸内環境を整えていくことができるのもいいですね。
しかも炊き込みご飯なので、炊飯器で一緒に炊くだけで出来ますしお手軽です!
もち麦入り味噌汁
お味噌汁の中にもち麦を入れるのもアリです。
お味噌汁の具材は地域や家庭によって様々と思いますが、
- 味噌
- わかめ
- 豆腐
など、発酵食品や食物繊維・たんぱく質の豊富な食材と一緒に食べることができるのでよいですね。
手軽につくることもできます。
野菜などを増やして具だくさん味噌汁にして更にもち麦も入れると、かなり食べ応えのある味噌汁になりそうですね。
腸活はどことなくストイックな印象もありますが、しっかり食べて腸を整えていくことができれば食へのストレスも軽減されますね。
まとめ
今回はもち麦を食べることで腸活になる理由を紹介しました。
- 食物繊維が豊富なもち麦は腸活にピッタリ
- もち麦には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれている
- お米の要領で食べられるので、レシピ次第で飽きずに続けることができる
腸を整えることで、身体も整い、身体が整うことで心も整うと言われています。
人間ってどこか一カ所でも調子が悪いと、他の部分にも影響されてしまってなんだかうまくいかないこともありますよね。
腸内環境を整えて、健やかな生活をつくっていきませんか?
有機栽培でつくったもち麦「ダイシモチ」お試し150g販売中!
山藏農園では、有機栽培で紫もち麦「ダイシモチ」のお試ししやすい少量パックを販売しています。
是非お試しください^^