夜トマトジュースを一週間飲み続けた結果、寝つきが良くなったのはなぜ?




寝つきが悪い…。
夜ベッドに入ってからしばらくは目も頭もさえて眠れない…。そんな悩みを抱えていた私が、「寝る前にトマトジュースを一杯飲む」生活を1週間続けてみました。
すると、明らかに体感できるほどに寝つきがスムーズになったのです。
今回はその体験談と、夜にトマトジュースを飲むことでもたらす嬉しい効果についてご紹介します。
一週間トマトジュースを飲み続ける前提条件
まずは前提条件をまとめておきます。
- 山藏スタッフ
- アラフォー女性
- 悩み:寝つきが悪い。ベッドに入ってから寝入るまで30分から1時間近くかかることも。
一週間飲み続けたのは、無塩トマトジュース。
就寝30分前くらいにコップ一杯(約200ml)飲みました。
私は就寝前にお風呂に入るので、風呂上がりにトマトジュースを飲んで、歯を磨いて寝る、といったナイトルーティンになります。
寝る前にトマトジュース一週間飲み続けた結果
上記の条件で、普段の食事内容はほぼ変えず、生活にトマトジュースが追加された状態で、私が体感したこととしては
寝つきが良くなった!
でした。
普段から寝つきの悪かった私は寝る前に白湯を飲んだりもしていましたが、いざ「寝るぞ」となると、なんとなく「眠れないかも…」と思うことも多かったんです。
しかし一週間トマトジュースを始めたその日から、飲んでいる最中にも「あー眠い」という感覚があり、布団に入るとスッと寝入ることができたことに驚きました…!
意識したことは、一気飲みするのではなく「少しずつ飲むこと」。



ストローを使って一口ずつ時間をかけて飲むようにしました。
これは単純にトマトジュースをしっかり味わいたかったという意図のもとだったのですが、結果的に寝つきの良さにもつながってきているのではないか?と思います!
トマトに含まれるGABA


トマトに含まれる「GABA(ギャバ)」や「リコピン」には、自律神経を整える働きがあると言われています。
GABAはリラックス効果をもたらし、寝る前に飲むことで気持ちが落ち着き、スムーズな入眠へと導いてくれるのです。
最近ではチョコレートなどにもGABAが含まれている製品もあり、私も寝る前にチョコレートを試したことも合ったのですが、その時はあまり寝つきの良さを体感しませんでした。
あとやはり寝る前にチョコレートを食べると、いくら食べたあと歯磨きをするとはいえ、虫歯になるんじゃないかと思ってしまい、続きませんでした。
トマトジュースに含まれるカリウム


GABAの働きはもちろん、カリウムも睡眠に一役買ってくれたのかなと思います。



私の場合は就寝の1時間前にお風呂に入ったりします。
一般的には90分前にお風呂から上がり、身体が冷めていく過程で眠気がやってくると言われていますよね。良質な睡眠をとるにはお風呂の時間もとても大事だと。
しかし、なかなかライフスタイル的にそういうわけにも行かなかったりする方も多いと思います。私がまさにそうで、なかなか夜の時間をゆっくり取れない。
お風呂から上がって90分もクールダウンの時間をとっているとどんどん寝るのが遅くなってしまうと思ってしまうんですよね。
けど、お風呂上りにすぐに布団に入っても、身体が熱くて眠れないのも事実。。。
この「身体の熱さ」をひかせるのを手伝ってくれるのがトマトに含まれるカリウムなんです。
カリウムは体内の熱を放出してくれる働きがあるので、お風呂上りの火照った体をスムーズに冷ましてくれるような体感がありました。
明確な数値データではなくて、私の体験談にはなりますが、トマトジュースに含まれる
- GABA
- カリウム
の働きをものすごく体感することができ、



寝つきの悪さが改善されたのは感動でした…!
トマトジュースを寝る前に飲むときの注意点


寝る前にトマトジュースを飲むことで寝つきが良くなる体感はあるのですが、とはいえ注意点もあるかなと思うので、まとめておきます。
カロリーはある
100%トマトを使用している無塩トマトジュースとはいえ、カロリーがあります。
寝る前にカロリーを摂取することで、余分なカロリー摂取となってしまうことは事実です。



私の場合は、摂取カロリーと消費カロリーを日々記録しているのですが、トマトジュースを飲むことで多少オーバーカロリーになってしまう日もありました。
寝る前のトマトジュースが原因でめちゃくちゃ太ってしまう、ということは考えずらいですが、水やお茶のようにゼロキロカロリーではない、ということは頭に入れておいた方がいいかもしれません。
糖質もある
無塩トマトジュースで添加物不使用のもので合っても、糖質はあります。トマト本来の糖質です。
虫歯の原因のほとんどは糖質で、就寝中は唾液の分泌量も減るので虫歯の進行が早いと言われています。
なので、寝る前にトマトジュースを飲んだらしっかり歯磨きをしてから寝るようにした方が良いです。



私も虫歯になりやすい人間なので、めちゃ気をつけました…!
よくある疑問
- 寝る前にトマトジュースを飲むと太りますか?
-
無塩・無糖タイプであればカロリーも控えめ。適量であれば太る心配は少ないですが、ご自身の摂取カロリーと消費カロリーのバランスを見てくださいね。
- 毎日飲んでも大丈夫ですか?
-
特に問題ありませんが、体質に合わないと感じたら頻度を調整してください。
- ホットトマトジュースにするのはありですか?
-
ありだと思います!私のように就寝直前にお風呂に入る方じゃなくて、就寝時には身体が冷え切っている方にとってはホットトマトジュースはほどよく身体を温めてくれて入眠に良いかもしれません!
まとめ



寝る前のトマトジュース習慣は、私にとって心地よい眠りへのスイッチとなりました。
GABAやカリウムのはたらきによってリラックスでき、日々の寝つきも改善。忙しい毎日の中でも、たった1杯のジュースで眠りの質を整えることができるかもしれません。
- トマトに含まれるGABAのリラックス効果
- カリウムが体温を上げて寝つきやすく
- カロリーや糖質には注意
過去の私のように、寝つきに悩まれている方には是非試してみた頂きたいです!