【トマトレシピ】さっぱりミニトマトそうめん

山藏農園スタッフが実際に作って食べているもち麦やトマトジュースを使って作ったレシピを紹介します。なお、スタッフは料理人や栄養士ではないので、参考程度にみてください^^
(様々なレシピサイトを参考にさせていただいております!ありがとうございます^^)
今回はカラフルなミニトマトを使って、さっぱりだけどしっかり食べられるトマトそうめんを作っていきます。

夏はあっさり食べたい!けどお腹もしっかり満たされるくらい食べたい!
さらにトマトやツナをトッピングすることで食べごたえがアップ!
そうめんだけで食べるよりも栄養もアップして夏バテ予防にもなりますよ^^
材料
- そうめん 3束
- ミニトマト 10個程度
- ツナ缶(水煮) 1個
- 大葉 5枚程度
- めんつゆ(4倍濃縮) 50ml
- 水 50ml
- トマトジュース 25ml
作り方


まずは大葉の軸を取り、千切りにしておきましょう。



大葉は、くるくると丸めて端から切っていくと簡単に千切りにすることができますよ!
ミニトマトのヘタを取り水洗いして、2分の1にカットしていきます。





このトマトは大玉トマトで代用もOK。その際は1cm角くらいの大きさに切っておくと良いですね
めんつゆ・水・トマトジュースを混ぜ合わせて、特製めんつゆを作っておきます。


ツナ缶の水気を切っておきます。少しだけめんつゆをツナ缶に入れて、ツナにめんつゆの味を染み込ませておいても美味しいですよ!



つけだれにしても良いのですが、今回はぶっかけそうめんにしていきましょう。




そうめんを茹でて、茹で上がったそうめんを流水で冷やし、お皿に盛り付けていきます。
ツナを盛り付けて、さらにカットしたミニトマトも盛っていきます。ツナの上に大葉を乗せていきましょう。


作っていためんつゆをかけていきます。


味が濃い場合は薄めたり氷で調整するとよいですね。
そうめんとそれぞれの具材を楽しみながら食べるもよし、全部かき混ぜて食べるもよし、お好みでどうぞ!
ぜひお試しください!


一個あたりPFCバランス
(目安です)
エネルギー | 355kcal |
たんぱく質 | 17g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 70.1g |